Page Top

ヘナで白髪染めをする仕組みやメリットやデメリットを詳しく紹介!

「白髪染めをしたいけれど市販の白髪染め剤やヘアカラー剤は髪への負担が不安」、「ヘナでの白髪染めは綺麗に染まるのか」という不安や悩みを抱えている人は少なくないでしょう。

この記事では、ヘナで髪が染まる仕組みやヘナの種類、メリットデメリットなどを解説していきます。ヘナでの白髪染めを検討している方は、ぜひご覧ください。

そもそもヘナって何?

ヘナはヘンナとも呼ばれる植物の一種で、インドやエジプトなどの熱帯地方で育つ高さ3〜6メートルほどの低木です。古代からマニキュアやヘナタトゥーなどの染料として使われていました。ヘナの葉を乾燥させて粉末状にして、水などで溶いたものを髪や眉、爪に塗ることで染色が可能で、現在もヘアカラーやトリートメントなどに使用されています。

ヘナで髪が染まる仕組み

ヘナによるカラーリングは、ヘナに含まれるローソンという赤色の色素が髪のタンパク質に絡み付くことで髪を染められるという仕組みです。

白髪に染めるとオレンジ色に近い色になるため、明るめ色が気になるという方は、暗い色で二度染めをすると良いでしょう。しかし、あまり派手なオレンジ色というわけではないので、染めた白髪も目立たず髪に馴染みやすいです。

黒髪の場合は明るい色に染まりにくいです。オレンジ色の印象が薄く、髪色が大きく変わったという印象にはならない可能性もあります。

ヘナの種類

ここまで、ヘナとは何かについて紹介しましたが、ヘナには主に2つの種類があります。種類によって髪に与える影響なども変わるため、ヘナの種類も把握しておくと良いでしょう。

  • ジアミンタイプ
  • ノンジアミンタイプ

それぞれのヘナについて解説していくので、参考にしてみてください。

ジアミンタイプのヘナ

hi-z hairで言うジアミンはアルカリ性の化学染料のことで、市販の白髪染め剤やヘアカラー剤にも含まれている成分です。ヘアカラー剤で発色するための元のようなもので、通常のヘアカラー剤には欠かせません。しかし、この成分が肌トラブルなどの原因になります。

通常のヘアカラー剤でアレルギー反応を起こしたなどの理由でヘナを使用したい場合には、ジアミンが含まれているヘナを使用しても同様の反応を起こしてしまう可能性があるので注意してください。

ノンジアミンタイプのヘナ

ノンジアミンタイプのヘナは文字通り、ジアミンが含まれていない種類になります。こちらは通常のヘアカラー剤よりも負担が少なく、アレルギー反応も起こしにくいです。ヘアカラー剤やジアミンタイプのヘナで肌トラブルが起きてしまった場合には、ノンジアミンタイプのヘナを検討してみると良いでしょう。

ノンジアミンカラーでの白髪染めに関しては、「ノンジアミンカラーで白髪染めはできる?メリットやデメリットをご紹介」の記事でも詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

ヘナで白髪染めをするメリット

ヘナとは何か、ヘナの種類などについて解説しましたが、ここからはヘナで白髪染めをするメリットについて見ていきます。なぜ白髪染めにヘナを使用するのが良いのか、ヘナのメリットを3つ解説していきます。

  • 植物性で肌に優しい
  • 髪が痛まない
  • 髪が綺麗になる効果が期待できる

それぞれ詳しく説明していくので、ぜひご覧ください。

植物性で肌に優しい

先ほども解説した通り、ヘナは植物の一種です。通常の白髪染め剤やヘアカラー剤よりも肌に優しく、アレルギー反応も起こしにくい傾向にあります。しかし、ジアミンタイプのヘナを選んでしまうと、この肌に優しいというメリットが半減してしまうでしょう。

植物性で肌に優しいというヘナの特徴を生かして髪を染めるなら、ノンジアミンタイプのヘナを選ぶのがおすすめです。市販のヘナカラーを使用する場合も美容院で行う場合も、ヘナの種類に気を付けて白髪染めを行うようにしてください。

髪が痛まない

通常のヘアカラー剤は髪に与えるダメージが大きいため、使用後に髪が乾燥してパサついてしまったりすることも少なくないでしょう。しかし、ヘナでのカラーリングは髪へのダメージが少なく、安心して使用できます。

ヘナはトリートメントにも使用されており、ヘナでカラーリングをしたら癖が落ち着いたという人もいるほどです。ヘナで髪を染めることで、むしろ髪が元気になっていく効果が期待できます。

髪が綺麗になる効果が期待できる

ヘナを使ってカラーリングを行う度に髪にハリやコシが出て、どんどん艶のある髪になったという人も少なくありません。本来、カラーリングを行うと髪がパサついて潤いがなくなってしまうケースも多い傾向にありますが、ヘナの場合はカラーリングを行うほどに髪が綺麗になる可能性が高まります。

髪にダメージを与えず肌にも優しい白髪染めをご検討中の方は、ぜひノンジアミンタイプのヘナを活用したカラーリングをご検討ください。

ヘナで白髪染めをするデメリット

ヘナで白髪染めをするメリットについて紹介しましたが、メリットがあればデメリットもあるので、ここではデメリットについて詳しく解説していきます。ヘナで白髪染めをするデメリットは、主に下記の3つです。

  • 髪色を明るくすることはできない
  • 染めるのに時間がかかる
  • 草のような匂いがするという人もいる

デメリットも考慮した上で検討したいという方は、ぜひ参考にしてみてください。

髪色を明るくすることはできない

ヘナは赤やオレンジに近い色なので多少髪色を明るくすることはできますが、あくまで多少です。通常のヘアカラー剤のような明るい髪色にしたいという人にはあまりおすすめできません。

しかし、メッシュを施してからヘナをすれば、ヘナで髪色を明るくすることも可能です。二度手間になってしまうのはデメリットですが、ヘアカラー剤よりも髪や肌への負担が少ないことを考えるとメリットも大きいでしょう。ヘナで髪色を明るくしたい人も、まず美容院で相談してみてください。

染めるのに時間がかかる

ヘナは髪に色が定着するまでに時間がかかるので、放置時間が長い傾向にあります。通常のヘアカラー剤と違って「化学反応を利用しないで染めている」という特徴がこのデメリットにつながっているのです。

そのため、ノンジアミンタイプのヘナは特に放置時間が長く、化学染料が含まれている普通のヘナは短い時間で染まりやすいです。ノンジアミンタイプのヘナで髪を染めたいという方は、予定を立てる際に注意が必要といえるでしょう。

草のような匂いがするという人もいる

ヘナは植物由来であることから、染めている最中に「草の匂いがする」「畳みたいな匂いがする」という方もいます。ヘアカラー剤特有のツンとする匂いとは異なりますが、匂いの好みは分かれるところでしょう。

しかし、高品質なヘナは匂いが少ない傾向にあるので、美容院で行う場合にはあまり気にする必要はありません。匂いがしたとしても染めている間だけで、長く匂いが残る心配はないです。

ヘナでの白髪染めはこんな人におすすめ!

ヘナでの白髪染めの特徴やメリットデメリットを考慮すると、下記のような人におすすめといえます。

  • 市販のヘアカラー剤で肌荒れやアレルギー反応を起こした
  • カラーリングによる肌トラブルが不安
  • カラーリングのしすぎで髪が傷んでいる
  • 加齢で髪にハリやコシがない
  • 乾燥してパサついた髪に悩んでいる
  • くせ毛・うねりを少しでも解消したい
  • 染めるのに時間がかかっても綺麗な髪にしたい

上記のように、カラーリングによる髪や肌への負担を軽減したい、髪が元気がないことに悩んでいる方などは、ヘナでの白髪染めがおすすめです。

一方で、忙しくて余裕がないから短い時間で染めたい、染めている間の匂いが気になるといった方には、あまりおすすめできません。美容院で使用しているヘナによって放置時間や匂いが変わるため、気になる方はまず美容院で相談してみてはいかがでしょうか。

ヘナで白髪染めをする流れは?

ヘナで白髪染めをするメリットデメリットについてはご理解いただけたかと思います。メリットデメリットを確認した上で、やっぱりヘナで白髪染めをしてみたいという方のために、ここではヘナで白髪染めをする流れを解説していきます。

ヘナを使用した白髪染めは、主に下記のステップで行われます。

  • ヘナペーストを用意して髪に塗布する
  • ラップを巻いて放置する
  • 染まったらヘナを洗い流して乾かす

それぞれの工程を詳しく見ていきましょう。

ヘナペーストを用意して髪に塗布する

ヘナで白髪染めをする場合、まずヘナペーストを用意します。ヘナペーストとは、粉末状のヘナをお湯で溶かしてペースト状にしたものです。ヘナの固さを調整してペースト状になったら、髪に塗布をしていきます。

ヘナペーストを置いていくような感覚で全体に広げ、生え際から毛先までムラがないように丁寧に塗ります。市販のカラーリングで自分で染めると髪色にムラができてしまう可能性がありますが、プロにカラーリングをしてもらえば白髪も黒髪も綺麗に染まるので、安心してご利用いただけるでしょう。

ラップを巻いて放置する

ペーストを全体に塗布したら、通常のヘアカラー剤を使用するときと同様に放置していきます。ヘナの種類によって放置時間が異なりますが、当店で使用しているヘナの場合は下記の時間が目安です。

  • 普通のヘナ(ジアミン入り):15〜20分の放置
  • ノンジアミン:30分の加温 + 20分のクーリング

普通のヘナは肌トラブルが起こるリスクがあるというデメリットはありますが、短時間で染められる、綺麗に発色するなどのメリットもあるので、それぞれのメリットデメリットを考慮しながら自分に合った方法を選んでみてください。

染まったらヘナを洗い流して乾かす

白髪が綺麗に染まったらヘナを洗い流して、最後にしっかりと髪を乾かしていきます。濡れたままだと色が移ってしまう可能性が高いので、しっかりと乾かす必要があります。

この段階で、通常の白髪染め剤やヘアカラー剤で染めたときとの違いを実感していただけるでしょう。パサつきや痛みのない、なめらかな髪を手に入れられるはずです。

ヘナは染める度に髪が元気に美しくなっていく、珍しいカラーリング方法です。ヘナでのカラーリングに満足できたという方は、ぜひ二度目以降も利用してみてください。

ヘナでの白髪染めならhi-z hairにお任せ

ヘナはヘンナとも呼ばれる植物の一種で、ヘアカラーやトリートメントなどに使用されています。ヘナに含まれるローソンという赤色の色素が髪のタンパク質に絡み付いて髪を染める仕組みで、植物由来なので肌に優しく髪への負担も少ないという特徴があります。

しかし、普通のヘナは通常のヘアカラー剤と同様の化学染料が含まれているため、肌トラブルやアレルギー反応などが起こるリスクが考えられます。アレルギー反応を起こしたことがある方などは、ノンジアミンタイプのヘナを利用するようにしましょう。

市販のヘアカラー剤で肌荒れやアレルギー反応を起こした、カラーリングのしすぎで髪が傷んでいる、加齢で髪にハリやコシがないといったお悩みを抱えている方は、ぜひヘナでの白髪染めをご検討ください。

hi-z hairでは普通のヘナもノンジアミンタイプのヘナも取り扱っておりますので、ヘナでの白髪染めに興味がある方は、ぜひhi-z hairへお越しください。お問い合わせはこちらのフォームか045-532-6226から受付をしております。

 

Pocket